• 0120-45-0503
  • Facebook

最終更新日 2024/12/13

株式会社心輝
0120-45-0503 0120-45-0503
Home > 未分類

2交替のメリットデメリット

2016.06.24 金曜日

2交替制のメリット

2交替制のいいところは、とにかく分かりやすさです。日勤と夜勤で分かれているので、生活のリズムもある程度作りやすく、「今日は何時に出勤だったかな?」といちいち確認する手間も省けます。わかりやすいので休みの日の過ごし方の感覚も得やすく、落ち着いたライフスタイルが過ごせそうです。

また、1回の夜勤=2日分の勤務と数えるので、出勤回数が少なくて済むというメリットもあります。8時30分に夜勤を明けたとすると、その日1日と翌日はお休みになることがほとんどですので、丸2日間の時間を自由に過ごすことも可能です。

他にも、

  • 拘束時間が長いため、夜勤は週に1回程度で済む
  • 夜勤手当が高額であることが多い
  • 休憩は1時間半〜2時間程度与えられ、忙しくないかぎり仮眠も可能
  • 夜中に出勤、退勤することがない

などのメリットがあります。

2交替制のデメリット

2交替制のデメリットは、夜勤の拘束時間が長いことです。約16時間の間拘束されますので、途中、休憩できたとしても、体力的にはつらいかもしれません。

また、夜勤の看護師の人数が少ない場合には、忙しいと休憩時間がしっかり取れない場合もあります。毎日の生活の中でリフレッシュする時間を持たないと、疲労感が溜まり続けて、体調に支障を来す人もいるかもしれません

長い拘束時間で怖いことは、勤務の終わりごろに集中力が切れることです。緊張感がどうしても薄れてしまい、ミスなどを起こす確率は高まります。

2交替制がいいというナースが多いとしても、16時間にも及ぶ長時間勤務だと、どうしてもミスのリスクが高くなります。病院としては、ミスは命取りになりますので、2交替制を採用しづらい面もあるようです。

 

転職をすると、現職のシフト体制とは全く違う働き方をしなければいけない病院もあります。独自のシフト体制を組んでいる病院もあるので、実際にどのようなシフトのサイクルで働くのか、詳しく尋ねておくようにすると、「疲れが溜まってしまって働けない…」というような、無用なトラブルを避けることができるでしょう。

求人を見て、疑問に思ったこと質問などがあれば、お気軽にご連絡下さい。

ナースライフ 河本 0120-45-0503

 

 

 

3交替制のメリットデメリット

2016.06.23 木曜日

3交替のメリット

3交替制は、夜勤の拘束時間を短く抑えるために考えられた効率的なシフト体制といっても良いかもしれません。そのため、1勤務はほとんどが8時間程度で、1回の勤務で感じる疲労感は、2交替制の夜勤に比べて軽減されると言ってもいいでしょう。

 

3交替のデメリット

3交替制のデメリットは、シフト体制が複雑なことです。日勤は朝出勤しますが、準夜勤となると夕方に出勤、夜勤となると、深夜0時頃に出勤することになります。

また、準夜勤、夜勤を合わせると、2交替制に比べて夜間の勤務割合が増えます。そのため、日勤だけの勤務をしていたという人にとっては、順応が難しいかもしれません。

その他にも、

  • 日勤を勤めてから夜勤を勤める可能性がある
  • 準夜勤を勤めてから日勤を勤める可能性がある
  • 睡眠時間を十分に取れないと、疲労感が溜まりミス発生率が高まる

などがあります。1回の勤務は8時間程なので、2交替制に比べて楽な部分もあるのですが、きちんと睡眠を取れない場合は、疲れが取れずに2交替制よりも疲労感が増す可能性もあります。

シフト体制について転職前に確認しておく

転職をすると、現職のシフト体制とは全く違う働き方をしなければいけない病院もあります。独自のシフト体制を組んでいる病院もあるので、実際にどのようなシフトのサイクルで働くのか、詳しく尋ねておくようにすると、「疲れが溜まってしまって働けない…」というような、無用なトラブルを避けることができるでしょう。

 

山口県の看護師に聞いた夜勤が好きな理由

2016.06.21 火曜日

山口県にかぎらず、夜勤をしたくないという看護師がたくさんいます。しかし、一方で「夜勤が好き」というナースもいるのです。

日勤だけの方が生活リズムも作れるし、楽なのに、、、と疑問に思う看護師の方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、夜勤が好きだというナースたちの夜勤好きの理由を集めてみました。もしかすると、夜勤に対する考え方が変わるかもしれません。

 

1.医療処置がないのでゆったりした気持ちで仕事ができる

2.業務は楽な割に給料が多い!

3.夜勤前日や夜勤翌日の時間はまるで週末のように感じられる

4.早起きの必要がない

5.事務作業ははかどる

6.役所や銀行など、平日でも気兼ねなく行ける

7.オペ出しや検査出し、ケアなどの業務がない

8.少人数での夜間勤務は人間関係トラブルも少なくなる

 

夜勤が好きだからといっても、夜勤好きのナースが夜勤をたくさんこなしているわけではなく、週に1回程度に抑えている人もいるようです。月に6回夜勤があると、給料は多くなるけれども体力的にきつくなり、仕事が嫌になるという意見もみられました。

自分がメリットが感じられるバランスを上手に保って働くことこそが、夜勤を好きになるひとつのコツなのかもしれません。

 

 

看護師が仕事と家庭を両立させるために知っておきたいポイント6つ!

2016.06.13 月曜日

1.疲れたらまず、休む

看護師は大半が重労働です。職業柄、夜勤もしなければなりません。夜勤明けの疲れは年齢と共に増すばかり。帰宅してから眠たくても疲れすぎて眠れない時ありませんか?眠れてしまう方はすぐ休みましょう。

「眠れないなら家事をしてしまおう!」とか、「寝ている暇はない!」などと休まずに行動すると後に必ず負担が来ます。ここは行動したい気持ちをグッと押さえましょう。できれば、2~3時間くらいは睡眠をとってほしいです。

2.日勤の日の朝は少し早起きして家事をこなす

私の場合、「朝活」のような感じで朝は4時50分~5時の間で起床。身支度を整えながら、洗濯を回すなど一度に物事を並行して活動していました。

朝活という名の「朝家事」は慣れてくると時間の使い方がうまくなり、余った時間で掃除などもできます。家事が回り、おまけに家の中も綺麗だと朝からテンションが上がりますよ。

3.食事には気を付ける

健康な身体作りには、休息と「食事」です。看護師の仕事はハードですのできちんとした食生活が大切です。患者様には規則正しい食生活を薦めておきながら、意外にも看護師の食生活はひどい場合があります。

4.リフレッシュするための何かを見つける

好きで選んだ職業でも、心身的に疲れることはあります。「ちょっと疲れている」と感じた時にリフレッシュできる何かはありますか?私の場合は平日の休みを利用して1人だけの時間を過ごすことでした。

5.同じ職場の仲間との情報交換と共有する

家庭と仕事の両立は簡単なことではありません。なるべく無理せず両立するための大まかな情報を紹介しましたが、「自分の境遇に合わない」と思われる方もいらっしゃるでしょう。そんな時は同じ職場の方との情報交換はどうでしょう。よく言う世間話です。

6.正社員にこだわらなくても大丈夫

正社員はやはり様々な制約があります。ゆとりある仕事と家庭の両立を希望する方は非正規も視野に考えてみて下さい。それでも難しいなら定時で帰れるパートや嘱託職員になる手段もあります。

山口県の40代看護師の転職を成功させるには

2016.05.23 月曜日

40代看護師の転職は人によって違いますが、経験を武器にしすぎるのは意外とおすすめできません。もちろん40代の看護師が採用され るのは、その経験を期待してのことですが、本当のことを言えば、期待しているのは経験を活かして臨機応変な対応ができること。

どんなに経験 があっても、病院が違うとやり方が違う点は多々ありますから、即戦力とはいえ何でもすぐにできるわけではありません。経験豊かな看護師の転 職が上手くいかないのは、経験があるからと言って自分のやり方を変えようとしないことが多いのです。

40代看護師にとって経験を活かすということは、以前のやり方をそのまま行うのではなく、経験を踏まえてその場に応じた対応が取れ るということ。とっさの際に適切な処置ができたり、若い看護師のフォローを行ったりすることが期待されているのです。今までの経験に固執して、新しい職場で反感を買わないように注意することが大切です。

転職する時も、経験者とはいえその職場のやり方を一から学ぶ覚悟は大切。そういった謙虚な姿勢で仕事を探せるかどうかが、転職の成功を左右するといってよいかもしれません。ただでさえ年齢が高くなるにつれて新しい職場の上司や同僚には扱いにくく感じられるのですから 、そこはこれまでに培ったコミュニケーション力を活かすところ。女性が多く、人間関係が難しくなりがちな看護師の職場だからこそ、そこは大人の余裕で上手く立ち回っていきましょう。

ナースライフ 河本

0120-45-0503

 

いったん離職したら復職は難しい?

2016.05.19 木曜日

「やはり子育てに集中したい、事情があって一旦職場を離れ、家庭に入りたい」という方もいるでしょう。その選択肢もまた、看護師としての知見を深める貴重な経験となるでしょう。なぜなら、子どもと向き合う母親の気持ちが分かりますし、子供との付き合い方を学ぶこともできるからです。

一方で、「いつか働きたくなった時、復職できるか」という不安もあると思います。しかし、心配しなくても大丈夫です。看護師は一生ものの技術を身に付けているわけですし、看護師資格を持たない人では代わりがききません。

また、看護師経験のあるキャリアコンサルタントの力を借りれば、復職の強い味方になってくれます。看護師が復職するのはそれほど難しいことではありません。

子育てのために仕事を辞めるか、続けるか、正解はありません。周囲とじっくり相談し、最適な選択をしてください。豊富な経験を持つキャリアコンサルタントも強い味方になりますので、ぜひご相談、ご連絡お待ちしています。

0120-45-0503

 

戻る
PAGE TOPPAGE TOP